〜ショッピングセンター他〜
Ala Moana Center(アラモアナ センター)
住所:1450 Ala Moana Boulevard, Honolulu, HI 96814
電話:(808) 955-9517 営業時間:月曜~土曜日 9:30am - 9:00pm 日曜日 10:00am - 7:00pm ※各デパート、店舗、レストランによって営業時間が異なります。 詳しくは電話955-9517までお問い合わせください。 HP:http://www.alamoanacenter.jp |
ショッピング・エンターテイメント・ダイニングと、すべてが揃ったハワイ最大の総合ショッピングセンター。
290店以上ものショップやレストランが並んでいます。必ず一度は訪れるべき場所です。 リバティハウス、ニーマン・マーカス、シアーズなどのデパート、ブランドショップ、ギフトショップ、専門店の数々は1日かけても全部回りきれません。レストランも「マリポサ」「パイナップルルーム」といったハワイの有名なレストランから、他国の味も楽しめるフードコート(マカイ・マーケット)までバラエティに富んでいます。 |
Waikele Premium Outlets(ワイケレプレミアムアウトレット) ☆スタッフオススメ☆
住所:94-790 Lumiaina Street Waipahu, HI 96797
電話:(808) 676-5656 駐車場:有り 営業時間:月曜〜土曜日 9:00am - 9:00pm 日曜日 10:00am - 6:00pm 定休日:クリスマス(12/25) HP:http://www.premiumoutlets.com/japanese/index.html |
マックス・マーラ、ダナ・キャラン、ポロジーンズ、バナナリパブリック、GUESS、バーニーズ・ニューヨーク等の気になるブランドも目白押し。リーバイス、オールドネイビー等のカジュアルブランドや、オシュコシュ等の子供向けブランドもあります。その他にもシューズ、ジュエリー、サングラス、時計、旅行鞄、食器、サプリメント...などなど、ありとあらゆるアイテムの専門店が揃っています。
定価の25%-65%オフは当たり前のアウトレットショップでは、気に入ったアイテムが見つかったら速攻でゲットするのがオススメです。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツアー参加で、ワイケレ内のお店で使える「更にお安くなるVIPクーポン」を無料プレゼント!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
Pearlridge Center(パールリッジセンター) ☆スタッフオススメ☆
住所:98-1005 Moanalua Rd # 231, Aiea, HI 96701
電話:(808) 488-0981 営業時間:月曜〜土曜日 10:00am - 9:00pm 日曜日 10:00am - 6:00pm 定休日:イースター、サンクスギビングデー、クリスマス当日 ※クリスマス期間は特別の営業時間 駐車場:有り HP:http://www.pearlridgeonline.com |
オアフ島でのショッピングセンターといえばアラモアナやワイケレが注目
されていますが、オススメなのがココ! ハワイで2番目の規模を誇るパールリッジセンターです。パールリッジセンターは場所がら”地元密着型”という印象が強いけど、その分観光客もあまり見かけないし、とっても広いので落ち着いてゆっくり買い物ができます。 しかもワイキキやアラモアナにあるショップがここではプライスも地元・庶民型で安いんです!ホリスターといえばパールリッジです! ショッピングセンターは大きく2つに分かれて、メイシーズのある落ち着いた雰囲気の「アップタウン」側とシアーズの入った賑やかな「ダウンタウン」側。その間はSkay CABと呼ばれるモノレールが走っている。50セント(大人)でモノレールに乗って移動できます。 子供たちにもこのモノレールが大人気ですよ。 |
Target(ターゲット) ☆スタッフオススメ☆
Kapolei
住所:4450 Kapolei Pkwy Ste 100 Kapolei, HI 96707 電話:(808) 457-3679 営業時間:月曜~土曜日 8:00am - 10:00pm 日曜日 8:00am - 9:00pm 定休日:サンクスギビングデー、クリスマス 駐車場:有り HP:http://www.target.com Salt Lake 住所:4380 Lawehana St Honolulu, HI 96818 電話:(808) 441-3118 営業時間:月曜〜土曜日 8:00am - 11:00pm 日曜日 8:00am - 10:00pm 定休日:サンクスギビングデー、クリスマス 駐車場:有り |
真っ赤な二重丸がシンボルマークのターゲットは、ウォルマートに次いで
全米規模第2位の大型ディスカウントチェーン。 ロコにも大人気なんですよ。 取り扱っている商品ジャンルは「ウォルマート」とほぼ同じ。 生鮮食品から日用品、家庭用雑貨、家具、家電、おもちゃにスポーツ用品、書籍、文具、CD、DVDに、ファッション、コスメ、薬など、なんでもあります! 商品センスもとても◎ キッチンやインテリア雑貨など、お値段の 割にはハイセンスなんです。 洋服も若者が好きそうな洋服から、ベビー、キッズ、年配者、男性と家族には見所満載の場所だと思います。 お土産に配れそうなお菓子もたくさん置いてあるので是非行ってほしい場所の一つです。 |
NORDSTROM(ノードストローム)
住所:1519 kapiolani Blvd. Honolulu, HI 96814
(アラモアナセンター内) 電話:(808) 593-6100 営業時間:月曜〜土曜日 9:30am - 9:00pm 日曜日 10:00am - 6:00pm 定休日:サンクスギビングデー、クリスマス HP:http://shop.nordstrom.com |
アメリカ・シアトルに本拠地を置く全米展開の高級デパートのハワイ店。1901年に靴屋として創業した経緯から、レディース、メンズとも、靴の品ぞろえには定評があります。隣接するハワイ最大規模のショッピングスポットであるアラモアナ・センターとは通路でつながっています。
3階建ての建物の中には、世界各国の一流ブランドのアイテムがたくさん! また、注目したいのはコスメコーナー。無料のメイクアップレッスンが行われるほか、すべての商品を手にとって試すことができます。 その他にも、旬の国内デザイナーズや、流行先取りの海外ブランドなど、レディース&メンズファッション全般が揃っています。 人気のUGGや、トリーバーチもあります。 |
Kahala Mall(カハラモール)
住所:4211 Waialae Avenue, Honolulu, Hawaii, 96816
電話:(808) 732-7736 営業時間:月曜〜土曜日 10:00am - 9:00pm 日曜日 10:00am - 6:00pm ※店舗によって多少異なる 定休日:ニューイヤーズデー、サンクスギビングデー、クリスマス 駐車場:有り HP:www.kahalamallcenter.com (英語) |
カハラマダムやセレブ御用達モールと呼ばれることもありますが実際はいたってカジュアル。日用品や食料品の買い物に、ティータイムに、外食に、映画にと、近隣住民からフルに活用されています。アラモアナのようなオープンエアのモールが多いハワイにあって、館内全体に冷房が行き届いた心地良いインドア・モールはハワイではなかなか珍しい存在です。
高級ブランドショップはありませんが、大型デパートのメイシーズを筆頭に、ロングス・ドラッグスやギャップ、バナナ・リパブリック、フットロッカー、タウン&カントリーといったお馴染みのショップや、スタバやジャンバジュース、シナボンにプレッツェルメーカーや、カリフォルニア・ピザ・キッチン、チリズなど人気の飲食店も揃い、冷房の効いたモール中にバラエティに富んだ90店以上のショップが軒を連ねます。 |
Walmart(ウォルマート)
住所:700 Keeaumoku St., Honolulu, HI 96814
電話:(808) 955-8441 営業時間:毎日24時間営業 定休日:無休 駐車場:有り HP:www.walmart.com (英語) |
日本でも西友を買収したことが話題になったアメリカの大手スーパーマーケット「ウォルマート」が、アラモアナセンターのすぐ近くにある。アラモアナから徒歩3分という便利な場所柄、日本人観光客にもおなじみな場所ですね。食品や日用品から、ファッション、生活雑貨、デジタル家電、カメラ、オーディオ、ビジュアル、玩具、スポーツ用品、インテリア、手芸、DIY、医薬品など、たいていの必要品が見つかる幅広い品ぞろえにオトクな値段が魅力です。店内や店外には飲食店が入っているのでショッピングの合間にひと休みも可能です。
なおウォルマートのアラモアナ店では、生鮮食品は取り扱っていないが、お土産の定番であるチョコレートやお菓子類は豊富に取り扱っている。アロハシャツやビーチサンダルなどハワイアン柄のアイテムも多い。 |
Don Quijote(ドンキホーテ)
Kaheka
住所:96814 Honolulu,Kaheka St.801 電話:(808) 973-4800 営業時間:24時間営業 定休日:無し |
ドンキといえば日本では、欲しいものを探すのも大変で、通路が狭いイメージを持っている方も多いと思います。でもこちらのドンキはウォルマートのように広いのが特徴。まとまりがあって個人的には日本より見やすいと思います。
こちらに住んでいる人の食材の買い出しはドンキがやはり多いです。 それぐらい食材も揃っていて、観光客向けに"ばらまきお土産"のお菓子なども沢山売っています。 ちなみに日本のお菓子、納豆、海苔、ジュースなども販売されています。でもなんと値段は日本の2倍以上!日本の物を食べたい方は日本で安く買ってハワイに持ち込む事をオススメします^^ |